メニュー
電話相談・メール相談
(言葉や聞こえのご心配についての相談)
○ 電話やメールでいただいたご心配について,
電話は30分まで,メールは1往復まで無料相談をしています.
初回検査
(ご心配な内容と言語聴覚の状況の検査とご報告)
○ ご心配の詳しい内容と,これまでの成長の経過の把握
(事前に質問用紙に記入していただきます)
○ 聴力と言語の各種検査
○ 検査結果と所見のご報告
○ 今後の対応のご相談
(問題の有無,経過観察,通室しての訓練,他機関紹介等の対応について)
○ 可能な場合は,その場で初期指導を行うこともあります.
個別訓練
(言葉や聞こえの課題に応じた個別プログラムで訓練を行います)
○ 構音訓練
・発音の訓練
必要に応じて,口と舌の運動機能を
高める訓練
○ 吃音の支援・訓練
・吃音の状態,年齢,生活環境,ご本人の
気持ちに沿った支援
・幼児・小学校低学年の早期対応
~成人の方の訓練・支援
○ 難聴・聴覚障害の支援
・聴力と聴き分ける力の見守りと支援
・難聴に伴う発音,言語発達の支援
○ 言語発達の支援
・ことば 「話す・聞く・読む・書く」の
力を高める支援・訓練
(乳幼児の発語の遅れや,他障害に
伴う言語発達の遅れについては,
電話相談は承っていまが,来室
しての 訓練は行っておりません)
※ 1回の訓練は,
・言語聴覚の現状の把握
・家庭練習の成果の確認
・新しいステップの言語・聴覚訓練
・家庭練習課題の作成
・保護者の方への訓練内容と課題の
説明
といった流れで行っています.
アセスメントパック
(お子さんの認知能力・知的能力の検査による評価と適した支援の提案)
○ 保護者の方のご心配、お子さんの成長の経過の聴き取り
(保護者の方に記入していただく質問紙に沿ってお話を伺います)
○ お子さんの発達検査の実施
(発達検査は、WISC-IV ,KABC-II,田中ビネーⅤ,の中の1つを実施します)
※当日のセッションは,検査の実施までで終わります.
※検査の内容は守秘義務があるため,検査中は外出をお願いしています.
検査が終了し次第,電話でご連絡いたします。
(検査結果の処理を分析して,お子さんの認知能力の特性と
それを活かした支援方法を考察した報告書を作成いたします)
○ 検査結果と所見のご報告面談
・約2週間後,保護者の方に面談で結果をご説明し,報告書をお渡しします.
料金
◎ 初回の電話相談 (30分まで) , メール相談 (1往復まで) は無料です.
・延長, 2回目以降の電話, Zoom相談, メール相談 (20~30分,1往復) :4,000円
・延長, 2回目以降の電話, Zoom相談, メール相談 (40~60分,2往復) :7,000円
○ 初回検査
・初回検査のみ (約90~120分) :12,000円
・初期訓練 (約30分) も行う場合:14,000円
○ 個別訓練
・1.0コマ 40~60分:7,000円
(・0.5コマ 20~30分:4,000円で訓練を行う場合もあります.)
○ 電話・Zoom 相談
・0.5コマ 20~30分:4,000円
・1.0コマ 40~60分:7,000円
○ アセスメントパック:
* WISC-IV パック:18,000円
・検査時間は60分~120分.検査の実施,後日の結果分析・レポート作成を含む
* KABC-II パック:26,000円
・検査時間は90分~180分.検査の実施,後日の結果分析・レポート作成を含む
* 田中ビネーⅤ パック:18,000円
・検査時間は60分~120分.検査の実施,後日の結果分析・レポート作成を含む
お支払い
★ 各種料金のお支払いは,来室時に現金でお支払いいただく以外に,下記のお支払い
メニューから,事前に PayPal (クレジットカードや銀行振込) でお支払いいただきます.
(PayPalは,クレジットカードや銀行口座の情報を相手に知らせずに,お支払ができます)
★ また,ご希望の方には,銀行振込でのお支払いも受け付けています.
◎ 「電話相談」・「初回検査」・「個別訓練」・「アセスメントパック」のご予約が終わりましたら,
以下の 「お支払いメニュー」 を選び,ご予約日時とお名前をご記入の上,
「今すぐ購入」 ボタンからお支払いください.
◎ 銀行振込を希望される方はメールでご連絡ください.振込先口座をお知らせいたします.
( 振込手数料はご負担ください )